コロナ陽性でした
38.5℃まであった熱は下がったものの、咳が出てしんどいです
幸い勤めている会社は手厚い対応をしてくれるのでよかったです
入社しないと分からない部分ですが福利厚生や会社の雰囲気は大事ですよね
当面は療養に全力を注ぎます
みなさんも罹患しないようご注意ください
あけましておめでとうございます
やじろべえです
2023年は、よく働き、よくサボり、よく貯めることを目標に頑張ります(ブログの更新も怠らず)
さて、半年ぶりの資産公開記事です
前回の合計額 1,050,676
現在の合計額 1,101,915
前回(2022.6)から内訳が変動していますが、これは休職期間(約半年間)に生活費のため取り崩したことが主な要因です
そして、その期間で痛感したのは現金の重要度です
それまでは現金より、金融商品を購入し運用!少しでもプラスに!といった「攻め」の考えでしたが、それよりも「守り」、とりわけ生活防衛資金の確保が最優先でした
何よりもインデックス投資の長期・積立・分散の考えが抜け落ちていたのだと反省…
生活防衛資金についてはググっていただければと思いますが、私が日々参考にしているブログよりリンクを貼っておきます
生活防衛資金の安心感 - 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)
さて、重鎮投信ブロガーの方も説いているように生活防衛資金の重要度を身をもって理解したのですが、幾らが適正かは人に寄るところです
私はいったいどのくらいに設定しようか…悩んでおります…
これについてはまた別記事にまとめたいと思います
本年もどうぞよろしくお願いします!
こんばんは
やじろべえです。
タイトルの通り、今年のクリスマスは異動に伴う引越しの荷造りをしてます
私のギリギリにならないと取り掛からない性格から追い詰められてます…
まるで小学生時代の夏休み最終日の様、みなさんはどうだったんでしょうか?
段ボールに記入するため、最寄り駅の前にある文房具屋へマジックペンを買いに行ったのですが、街はやはりカップルだらけでしたね〜
果たして、一体何組のカップルが楽しく過ごし、何組のカップルが破局するのか?
盛者必衰というか生々流転というか、そういうことを想像しながらすするラーメンはまたいつもとは違って感じましたね
ただ、そう思うとぼくにはマジで関係ないイベントだな〜と
ちなみに今年の個人的漢字は「寝」でした
2023年もどうぞよろしくお願いします
こんばんは
やじろべえです。
久しぶりの更新、タイトルの通りメンタルが不安定になったため、数ヶ月間仕事を休職していました。入社して1年と3ヶ月目に。
高校や大学でも同じような経験をしていたので抵抗も少なく、家族の理解は得られましたが、現在もまだ落ち着いたとは言えません。夜は寂しくて訳もなく涙を流すこともあります。
Twitterもやっていましたが、変な人が多く(自分も含め)、疲れたため封印しました。
ブログで発散できればと思います。
やっぱりバランスが大切ですね。
こんにちは、弥次郎兵衛です
更新が途絶えておりましたが、久しぶりの資産公開記事です。
前回の合計額 811,386
現在の合計額 1,050,676
前回(2022.3)から+約20万円つみたて、ついに大台の100万円突破です!
あまり浮かれても恥ずかしいという気持ちもありますが、ここは自分の努力を認め素直に喜びをかみしめたいと思います
最近は仕事でできることも増え、度々褒められます
それはいいことなのですが、自分は気分の波が激しいので、高まっている今こそミスをして気持ちが急降下するなど落ち込まないように心のポートフォリオを見直し仕事以外に人とのつながりを作らねばとなっております
社会人になると新しく友達を作るのが難しい
こんにちは、弥次郎兵衛 (@baransudaiji) | Twitterです
前回の合計額 877,151
現在の合計額 811,386
まだまだ仕事で勉強することが多く、遅くなってしまいましたが2月末時点での資産状況です
このころはまだロシアがウクライナへ侵攻したらしい程度で株価も今ほど影響を受けていなかったかと記憶してます(違ったらすみません)
この下げ相場の際に淡々と積み立てて上げ相場で巻き返せたらと思ってます
大事なのは平常心
さて、副業ではじめた輸入販売ですがあまり上手くいってません…
マイナスになってないだけマシと考えていますが、もっと手間暇を割いて売上を伸ばしたいです
まあ、登録サボったり在庫確認すら怠っているのでなんとも言えないですが、やはり資金力の差って大きいんだなーと零細個人事業主としてひしひしと感じてます
3月も残り半分ですが仕事もプライベートも乗り越えていきます!